2023.03.11つまり
水道パイプのサビについて
こんにちは~
島んちゅ水道こと、ハッピーライフサービスです。
今回は、水道パイプのサビについて紹介したいと思います。
前回、水道パイプの水漏れについて紹介したとき、
鉄のパイプとプラスチックのパイプがそれぞれ使用されていて
鉄パイプの部分で水漏れしているとお伝えしました。
この鉄パイプは、度々紹介していると思いますが、
腐食によって水漏れしたり…人間の動脈硬化のように水の流れる管を
狭くしてしまい、水圧が弱くなったり…と、トラブルが発生する
場合があります。
別のお客様宅ですが、前回の浦添市・A様のお宅と同様に
鉄とプラスチックのパイプがそれぞれ使用されている現場
がありましたので、お伝えしたいと思います。
「水圧が」弱くなっている…ということで、訪問し確認したところ、
鉄パイプの部分がかなり劣化していましたので、状況を説明し、後日
鉄パイプの取替え作業を行うことになりました。
作業当日、鉄パイプを撤去したところ、中からサビのカケラが
出てきました!これが詰まってしまっていて、水圧を弱くしてしまって
いる原因の1つだったんですね…


磁石でサビのカケラを取っています
中にあったサビのカケラを出来るだけ取り除き、プラスチックの
パイプに交換したところ、水圧が以前より強くなりましたよ~♪
お客様にも大変喜んで頂けました~
ありがとうございます(*^_^*)
島んちゅ水道では、「水圧が弱い…」「パイプから水漏れしている…」
など、水まわりトラブルの点検を出張無料で行っています。気になる点が
あればお気軽にお電話下さい~(*^_^*)
島んちゅ水道(0120-985-578)
島んちゅ水道こと、ハッピーライフサービスです。
今回は、水道パイプのサビについて紹介したいと思います。
前回、水道パイプの水漏れについて紹介したとき、
鉄のパイプとプラスチックのパイプがそれぞれ使用されていて
鉄パイプの部分で水漏れしているとお伝えしました。
この鉄パイプは、度々紹介していると思いますが、
腐食によって水漏れしたり…人間の動脈硬化のように水の流れる管を
狭くしてしまい、水圧が弱くなったり…と、トラブルが発生する
場合があります。
別のお客様宅ですが、前回の浦添市・A様のお宅と同様に
鉄とプラスチックのパイプがそれぞれ使用されている現場
がありましたので、お伝えしたいと思います。
「水圧が」弱くなっている…ということで、訪問し確認したところ、
鉄パイプの部分がかなり劣化していましたので、状況を説明し、後日
鉄パイプの取替え作業を行うことになりました。
作業当日、鉄パイプを撤去したところ、中からサビのカケラが
出てきました!これが詰まってしまっていて、水圧を弱くしてしまって
いる原因の1つだったんですね…


磁石でサビのカケラを取っています
中にあったサビのカケラを出来るだけ取り除き、プラスチックの
パイプに交換したところ、水圧が以前より強くなりましたよ~♪
お客様にも大変喜んで頂けました~
ありがとうございます(*^_^*)
島んちゅ水道では、「水圧が弱い…」「パイプから水漏れしている…」
など、水まわりトラブルの点検を出張無料で行っています。気になる点が
あればお気軽にお電話下さい~(*^_^*)
島んちゅ水道(0120-985-578)